5月2日(金)に児童総会が行われました。
議事が始まると、それぞれのクラスからたくさんの質問や意見が出ました。賛成意見だけでなく、修正意見もたくさん出ており、本部の提案に対して、各クラスで「心配なこと」や「もっと良い方法がある」といったことをしっかり考えた様子が伝わってきました。
修正意見に対し、各クラスで意見をまとめる時間を設けたり、修正意見が可決されたことを受けて本部が急遽対応を協議したりするなど、みんなで舞鶴小を素敵な学校にしようと真剣に取り組む姿が、とても素晴らしかったです。
最後に、講評を行った前島教頭先生からの「あいさつは校内だけでいいですか?」という質問に対して、子ども達から、「地域の人たちにも!」という声が出ていました。子ども達は、見守り隊を始めとする地域の皆様とも「広げよう!!あいさつの輪」を実行できるよう、張り切ってくれると思います。
この日に向けて中心となって進めてくれた本部役員、委員会役員、学級役員、そして、提案内容について一生懸命に話し合った3年生以上のみなさん、ありがとうございました。