ニュース 令和2年度

「今週の子ども達」 12月11日

師走を迎え慌ただしかった2学期も残り2週間となりました。朝夕の寒さもいよいよ本格的になってきましたが、学期末を迎え、「かきぞめ」の練習や学習のまとめ等、子ども達は元気に活動しています。

今月に入って、特に月曜日にお休みする子が増えたように思います。あと2週間を元気に過ごすことができるよう、子ども達の健康管理と安全確保へのご配慮をお願いします。

 

低学年 なわとび 12月4日(金)

この日は、今まで別々に練習していた1~3年生が一斉に集まって業前運動に取り組みました。勇気100%の曲に合わせて回すなわが朝日に輝いて、とても綺麗でした。冬休み中も体力つくりの一環として、「なわとび」は良い運動だと思いますので、ご家族で取り組まれてはいかがでしょうか。結構ハードです。

 

立 会 演 説 会 12月4日(金)

12月4日には、来年度の児童会役員を決める立会演説会と投票がありました。どの候補も推薦者もこれなら来年度の児童会活動が楽しみと思える素晴らしい演説でした。また、TV放送を聞いている時や結果発表の時に学級から聞こえてきた拍手に舞鶴の子の素晴らしさを感じました。

選挙ですから当落はありますが、相手候補へ、応援してくれた友達へ、送り出してくれた家族へ感謝の気持ちを持つとともに、来年度もより良い児童会活動となるよう全ての舞鶴の子が力を合わせてくれることと思います。

 

避 難 訓 練 12月7日(月)

これからは、空気が乾燥し火事が発生すると大事に至る可能性が大きくなります。この日は、給食室からの出火ということで通常経路を使わず、火の元から離れた経路を使って避難しました。学校の火災は非常に例が少ないですが、大切な命を守るために「想定外」はありません。ご家庭でも、火事や地震の時の避難や避難場所について確認をしておいてください。

 

クラブ活動 12月8日(火)

年度も「クラブ活動」の時間を設定しました。クラブ活動は、4~6年生が、自分の興味・関心のある活動を選んで参加します。臨時休業のため少ない回数になってしまいましたが、子ども達は集中して活動に取り組んでいました。

 

イラスト

「好きこそ物の上手なり」ではありませんが、将来イラストレーター?と思えるほど大人っぽい筆遣いで、着色も見事でした。子ども達の多才さには驚かされます。部屋に入っても物音一つ出せないぐらい集中していました。

 

パソコン

今ICTの活用の中で、「プログラミング」が注目されています。昔のようなプログラム言語ではなく、絵や図から直感的にプログラムを組むことができるようになっています。「うまくうごかない」場合もありますが、子ども達の飲み込みの速さは素晴らしいです。

 

音楽

取り組みたい楽器を前に真剣な表情で、全員で合奏曲「カントリーロード」に取り組んでいました。打楽器や吹奏楽器の重なりが奏でる綺麗な音色を聞きながら、久しぶりに学校に響くメロディーに心が癒やされました。

 

バレーボール

小学生ですから、ソフトバレーボールとなりますが、初めてボールをレシーブしたりトスしたりするのですから、なるべく多くの子どもが何回もボールに触れることができるよう、変則ルールで楽しんでいました。

 

卓球

初めてラケットを持つ子もいるので、自分のコートにボールをついてから相手のコートに入れるなど、最初はルール説明から始めました。こちらもネットがない変則ルールでしたが、打ち返すコツを掴むと、かなりラリーが続くようになりました。

 

ソフトボール

これもグラブを持ったピッチャーが投げて打つのではなく「ティーボール」という形で、まずは、「打って・捕って・投げる」感覚を味わうために変則ルールで楽しんでいました。それでも、見ていて感心させられる鋭いスイングの子もいました。

 

フットサル

校庭は3つのクラブ活動となるので、全面でのサッカーは条件上難しいのですが、フットサルであっても、なかなか迫力のあるボール運びでした。男子に負けず、女子も懸命にボールを追っていました。

 

ドッジボール

休み時間の遊びといえば「ドッジボール」が多いのですが、クラブ活動では様々にルールを工夫して楽しんでいました。この日は、なんとボールを3つ入れていました。どこから飛んでくるか分からないボールを反射神経良く避けていました。

 

次回の「今週の子ども達」は、12月25日を予定しています。