ニュース 令和2年度

「今週の子ども達」9月4日

9月にはいって気温も落ち着き、子ども達は体育の時間を使いながら、少しずつ運動会の準備を始めました。それでも、まだまだ残暑は続くと思いますので、登校前に水筒・帽子・汗ふきタオルを持ったか確かめてあげて下さい。

また、台風10号は、7日(月)には九州地方に最接近するようです。近年にない勢力のようですから、離れていても影響が予想されます。気象情報を確認し、台風への備えを行うようにしてください。

早朝作業(8月29日)

29日(土)には、早朝より大勢の保護者においでいただきPTA奉仕作業を行いました。コロナ禍の中でしたので、例年のような形ではなく密を避けつつ泥上げをお父さん中心にお願いしようと考えたのですが、お父さんだけではなくお母さんも含めて当日は90名以上の参加をいただくことができました。おかげさまで、泥あげ作業は予定より早く終えることができました。「落ち葉もまとめようか?」と嬉しい声かけもいただきました。役員の皆様をはじめ、本校保護者の皆様の「思い遣る心」を感じた早朝作業でした。皆様、改めてありがとうございました。

 

避難訓練(8月31日)

97年前の関東大震災を機に9月1日は防災の日となりました。9年前の東日本大震災は、6年生の子でも3歳と、覚えている子も少ないと思いますが、私たち大人にとって今でも苦い記憶として残っています。

「訓練は何度しても足りないことはない。災害は忘れた頃にやってくる。」という言葉にもあるとおり、子ども達の危機予知能力と危機回避能力を養うため、この日は「この場所だったらどの様に行動する?」を考えてからの避難訓練となりました。

ご家庭でも、万が一の場合どの様な行動をとるのか、話し合っておいて下さい。

 

委員会活動

委員会活動には、毎朝の放送や生き物の世話など日々行う活動の他に、年に何回か日々の活動を振り返ったり、委員会全体で取り組んだりする内容があります。既に取り組まれているご家庭もあるとは思いますが、高学年のお子さんには、お手伝いではなく「仕事」としての意識を持たせてみてはいかがでしょうか。

 

下校見守り

子ども達の安心安全の登下校には、保護者の皆様だけでなく、多くの地域の方にもお力添えをいただいています。この日は「舞鶴の子の落とし物を預かっているよ。」と飯田地区の方から連絡をいただきました。地域・家庭に見守られながら「ふるさとを愛し、羽ばたく子に」なってほしいと思います。地域の方から「舞鶴の子は信号をしっかりと守っている。けれど、信号のないときの左右確認ができていない」とご指摘をいただきました。自分たちの命を守るため、信号のない交差点も一度止まって左右確認し安全を確かめて渡るようご家庭でも指導をお願いします。

 

状況により変更しますが、次の「今週の子ども達」は18日(金)を予定しています。