4月27日(木)本日の午後、授業参観・学年部会・PTA総会が行われました。
1年1組では、自己紹介カードを使って自己紹介をしていました。全学級を回らなければならないので、その写真が撮れずに残念でした。後半は自己紹介の名刺を3枚用意し、まず隣の子とジャンケンして勝った方から自己紹介をし、次に負けた子がしました。その次に、音楽を流して二人組を作り、同じようにジャンケンで順番を決め、自己紹介をしました。とても楽しそうに盛り上がっていました。
1年2組でも、自己紹介カードを使って自己紹介をしていました。みんな、大きな声ではっきりしっかりと自己紹介をすることができました! 最後にトトロで歌った「さんぽ」の発表をしました。元気に歌うことができました!!
2年1組では、国語の「たんぽぽのちえ」の授業をしていました。4枚のタンポポの絵を提示し、その順番を考える学習でした。子どもたちの興味関心を引く、とても有効な学習課題だと思いました。
2年2組も同じ学習課題でした。グループごとに自分が考えた順番を発表し、どれが正しいのか話し合いました。子どもたちが理由を言いながら自分の考えを主張する、とてもよい学び合いの学習をしていました。
4年2組では、国語の「白いぼうし」の授業をしていました。様々な色を表現している言葉が登場するのですが、それを見つけ、実際に色鉛筆でその文字を塗ることにより、その場の情景を実感として理解する学習でした。その後に・・・
4年1組でも国語の「白いぼうし」の授業をしていました。1組と2組では同じ学習をしていて、2組の学習の続きですが、「白いぼうし」の最後が蝶たちの「よかったね」「よかったよ」「よかったね」という会話で終わるのですが、その後の言葉を考え、班の友達が「よかったね」「よかったよ」「よかったね」と言った後、その考えた言葉を言う学習をしていました。例えば、「よかったね」「よかったよ」「よかったね」「松井さんのおかげで本当に助かったよ!」といった感じです。主体的な読みを育てる良い学習方法です!
3年2組では、「きつつきの商売」のグループでの音読の発表をして、学級の子どもたちがその良いところを発表していました。発表がとても上手で、さらに子どもたちの良いところの指摘も適切で感心しました!
4年1組では、算数の「時刻と時間」で、例えば「公園に11時10分に着きたいのですが家から20分かかる場合は何時何分に出発すればいいでしょう?」とか、「電車に50分乗ってバスに20分乗った場合、何時間何分乗り物に乗ったことになるでしょう?」といった問題に挑戦していました。60進法の計算なので子どもたちにとってとても難しかったのですが、真剣に挑戦していました。
6年生はプレイルームで修学旅行の説明会をしました。特に、鎌倉散策では大型ディスプレイを使用しながら、時間の経過の説明と写真が連動するようにして解説し、イメージ化することができました。2日目は見学場所の写真を見せながらその場所で学習してほしいことを提示するなど、わかりやすく説明することができました!
5年1組は、直方体を組み合わせたような複雑な形の体積を求める学習をしていました。子どもたちが自力解決をし、それを黒板で発表していましたが、発表している子どもたちが活躍するだけでなく、それ以外の子どもたちがとても真剣に聞いていて、学級全体がキリッと引き締まった良い学習をしていました。
5年2組も同じ学習をしていました。2組も同様に、大型ディスプレイを活用しながら、視覚的にも把握しやすく工夫していました。同じく聞いている子どもたちの態度も素晴らしく、本当に良い学び合いになりました。
授業参観の後、学年部会があり、終了後にPTA総会を行いました。
PTA会長さんのお話です。
本校教職員の紹介をしました。
校長挨拶ですが、せっかくの機会なので本校の最重点指導事項とそれと関連した家庭教育の推進についてお話ししました。
今年度のPTA会長である岩下さんの議事で、話し合いを進行しました。
平成29年度のPTA本会役員の承認と家登PTA会長の退任の挨拶です。
岩下新PTA会長の挨拶です。
板山さんの議事で話し合いは適切に進行し、無事終了することができました。
平成28年度のPTA役員の皆様、本当にありがとうございました! お陰様で、昨年度、素晴らしいPTA活動をすることができました。
平成29年度のPTA役員の皆様には、今年度も昨年度同様に素晴らしいPTA活動にしていただくことを期待しております。